[最終会社情報更新日:2025/03/28]
株式会社冨貴堂ユーザック |
|||
企業情報 |
|||
業種 | 情報通信業 | ||
---|---|---|---|
郵便番号 | 078-8373 | 所在地 | 北海道旭川市旭神3条4丁目2番9号 |
電話番号 | 0166-68-2626 | FAX番号 | 0166-68-2660 |
会社HP | http://www.f-usac.co.jp | メールアドレス | mami@f-usac.co.jp |
事業内容 | お客様の使用するITに関してワンストップで提供サポートします。その内容は以下となります。 ●業務システムの製作・運用指導及び維持管理 流通業、製造業、サービス業、自治体、学校向け業務システム開発(モバイル、オンプレ・クラウドシステム) ●企業DX化に関するコンサルティング・提案・販売 業務改善、ネットワーク・セキュリティ管理、AI・RPA活用、等 ●TI機器販売及び保守メンテナンス 各種機器の販売と保守メンテナンス ●オフィス・施設環境整備のご提案 |
||
---|---|---|---|
経営理念 | ●経営理念 私達はハードウエア、ソフトウエア、ユースウエアを通してお客様と共に『知る喜び』『使う喜』『使う安心』を 創造してまいります。 ●共に働く方への基本姿勢 ・働く人の成長こそが企業の成長。 ・お客様の夢を形にするために全力をつくす人作りをします。 ・働く人一人一人の夢の実現をサポートします。 ・個性や特性を尊重します。 ・頑張った人を応援します。 ・働く人一人一人の話を聴きます。 ●お客様への基本姿勢 ・如何に販売をするかではなくお客様は何を求めているのかを一緒に創造して行きます。 ・お客様との関係は購入後、どういった関係になりたいかを真剣に考えます。 ・お客様へ安心をお届けすることが何よりの仕事として行きます。 ・お客様にお役立てできるよう毎日の勉強を絶えず行ってまいります。 |
||
企業PR | 私たちは、ICT分野に関し販売からアフターサポートサービスまで提供できる一貫した経営を営み、このサービスを提供し、地域でなくてはならない必要とされる企業を目指しております。上下関係に縛られるず自由に発言自己主張できる社風で、やる気に応じて責任のある仕事をどんどん任せて行います。仕事を通して地元企業の振興に貢献する当社の原動力となってくれる人材を望みます。私たちと一緒に夢をこの地域で実現しましょう。 ●業務システムの製作・運用指導及び維持管理 当社は長年培ったノウハウや業務知識を基に、さまざまな課題に対する改善方法のシステム化のご提案をしてきました。フルスクラッチ(オーダーメイド)に拘り、お客様に最適なシステム製作運用サポートを行います。新しいIT技術を組み合わせ、環境の変化やニーズに対応するためのベストなシステムをご提供いたします。 ●企業DX化に関するコンサルティング・提案・販売 ・「専任のIT担当者がなくITの課題解決に苦労します!!」というお客様の声に、冨貴堂ユーザックはITをまとめて提案・サポートいたします。 ・「業務の効率を図りたい!!」というお客様の声に最適となるシステムを提案します。 お客様の目的を確認→現状ヒアリング→課題確認→システム化範囲確定→提案という流れとなります。 ●IT機器販売及び保守メンテナンス 当社では、導入後お客様に安心してお使いいただけるよう、しっかりした保守体制で安心のサポートを行っております。「より長い期間、快適にお使いただきたい」との思いで機器導入後のご利用環境を維持し続けるため保証・保守サービスを提供しております。 ●オフィス・施設環境整備のご提案 働き方・働く意識を変え、生産性の高い職場とするためにオフィス改革を行うオフィスや学校、商業施設のスペースを働きやすい環境構築をご提案いたします。 |
全従業員数 | 26名 | 従業員数内訳 | 正社員23名 パート社員3名 | 平均年齢 | 36歳 |
---|---|---|---|---|---|
代表者名 | 本田和行 | 設立 | 昭和51年10月1日 | 資本金・出資金 | 3500万円万円 |
売上高(本年度) | 64662万円(令和5年度実績) | 売上高(前年度) | 64468万円(令和4年度実績) | 売上高(前々年度) | 52851万円(令和3年度実績) |
支店・事業所 | ・滝川営業所 | ||
---|---|---|---|
関連会社 |
イメージ1 |
![]() |
イメージ2 |
![]() |
---|
地図 | 大きな地図で見る |
||
---|---|---|---|
フリースペース |
企業研究※本情報と項目は本学が取材し作成しました。 |
特徴 |
---|
株式会社冨貴堂ユーザック |
|||
募集要項(2025年版) |
|||
対象となる卒業生 | 2025年3月卒業予定の大学生 | 給与 | 新卒者(単身)の例 総支給:205,000円(通勤費は含まない) 内訳(基本給178,000円+職務手当20,000円+住宅手当7,000円) |
---|---|---|---|
募集予定職種 | 法人営業担当、業務システム製作担当、機器保守メンテナンス担当 | ||
募集予定人数 | 2~4人 | ||
募集学科 | 全学部・全学科 | 諸手当 | 職務手当:20,000円、役職手当:5,000円~ 家族手当(扶養):配偶者5,000円、子供一人3,000円~ 住宅手当:世帯主(扶養)15,000円、世帯主(扶養なし)10,000円、世帯主以外の者7,000円 資格手当:5,000円~(例 個人情報管理者10,000円/月) 通勤手当:交通機関利用1ヶ月定期代、車通勤限度額10,000円 |
採用対象 | 新卒、中途 | 昇給 | 年一回4月 |
必要な資格 | 普通自動車運転免許(必須) | 賞与 | 年2回(7月、12月 昨年実績4ヶ月~) 他:燃料手当(120,000円世帯主) |
望む人物像 | 「旭川が好きで、地域で仕事・生活を営み、ITを通して地域企業に貢献したい」と熱い気持ちのある人を歓迎します。アルバイト経験者、運動部、チャレンジ志向のある方歓迎します。 | 休日・休暇 | 年間休日数125日(昨年実績) 日曜日、土曜日、法律に定める国民の祝日 夏季休暇、年末年始休暇、その他会社が指定する日 年次有給休暇:入社後6ヶ月間所定労働に対し10日間、毎年増え最大20日間 介護・育児休業制度あり |
選考方法 | 面接、筆記試験、等 在学中に行った活動や成果などあれば是非提出してください。 |
福利厚生 | 健康・厚生年金保険、雇用保険、労災保険 表彰制度、退職金制度(勤務3年以上) 慶弔等(会社及び旭川共済センター) 社員会による旅行、サークル活動(例 AIサークル) 各種スポーツイベント参加 |
勤務時間 | 午前8:45~午後5:30(休憩時間を除く1日8時間、1週40時間) | 採用実績人員 | 旭川市立大学 2021年3月卒1名(採用実績5名) |
勤務地域 | 本社地:旭川 | 資料請求 | メール、電話にて受付けています。 |
会社訪問 |
|||
日程 | 随時受付していますのでご連絡ください。 | 備考 | 求人票では判らない所を是非確認してください。気軽に訪問して下さい。 |
---|---|---|---|
申込方式 | 総務伊藤まで連絡をください。(0166-68-2626) | ||
申込締切 |
入社試験 |
|||
日程 | 随時行っています。 | 提出書類 | 在学中に行った事など、自己表現できるもの 履歴書(写真付)、成績表証明書、卒業見込証明書、健康診断書、推薦状 |
---|---|---|---|
入社試験会場 | 本社にて 旭川市旭神3条4丁目2番9号(シャトレーゼの隣り) 電話:0166-68-2626 総務:伊藤まで |
||
試験内容 | 面接試験 筆記試験 ※在学中に行った活動や成果なども参考にします。 |
||
応募方法 | 電話連絡してください。 | 応募締切 |
求人に関するお問い合せ/連絡先 |
|||
郵便番号 | 078-8373 | Eメール | mami@f-usac.co.jp |
---|---|---|---|
所在地 | 旭川市旭神3条4丁目2番9号 | 担当者 | 総務:伊藤 |
電話番号 | 0166-68-2626 | FAX番号 | 0166-68-2660 |
フリースペース | 詳細については、気軽にお電話ください。親切にお応えします。 |
---|
エントリーシート |
|||
企業仕様 | |||
---|---|---|---|
株式会社冨貴堂ユーザック |
名前 | 根木 心佑 | この会社を 選んだ理由 |
・元々PCなどの機械に興味があり、よりその知識やスキルを高めたいと思ったから。 ・土日祝日が休みであり、プライベート時間を確保できると思ったから。 ・人と話す事が苦手では無いので、自身が営業に向いていると感じたから。 |
---|---|---|---|
出身校 | 旭川大学 経済学部 | ||
入社年 | 令和3年 | ||
経験した部署 | システム営業部 システム販売課 | わが社の雰囲気 | ・優しい人が多く、非常に温かい雰囲気。 ・困ったことや分からない事などがあっても手厚くサポートして頂けて、非常に安心出来るところ。 |
現在の仕事 | IT機器の販売及びユースウェア | ||
後輩へ一言 | PC関係の仕事に就きたいと思い、入社させて頂きました。入社してから初めて知る機械やシステムなど興味深いものが沢山あり、新しい経験を沢山する事が出来ました。また、知識の無い状態でも先輩方からのご指導やメーカー様との勉強会などがあるので、事前知識が無くても問題ありません。 |
||
入社して 一番感動したこと |
・機械の知識やスキルが増えて専門的な対応も出来るようになると、お客様から頼りにされる事。 | ||
今後の目標 | 様々な機械やシステムに関する知識を身に着ける事でお客様より頼られる存在になりたいです。また、その知識を活かしてお客様へより快適な環境で仕事をして頂き、より良い社会が作る事への貢献が出来ればと思います。 | イメージ |
![]() |
名前 | 郷 智行 | この会社を 選んだ理由 |
自社開発のアプローチが大きな理由です。様々な企業に特化したオーダーメイドのシステムを提供し、開発をしています。お客様の独自の要件に合わせたシステムを提供し、他社との差別化を可能にしている点も大きな魅力の一つです。また、ビジネスニーズに迅速に対応し、高品質なサービスを提供しています。自社開発の柔軟性と地域への深い理解が、他社にはない強みとなっています。 |
---|---|---|---|
出身校 | 北海道旭川工業高等学校 | ||
入社年 | 令和4年 | ||
経験した部署 | システム開発課 | わが社の雰囲気 | 各メンバーが自分のアイデアや意見を自由に表現できます。相互理解が重視されており、プロジェクトや業務において、お互いが自分の考えや視点を尊重し、チーム全体の協力と共感が、個々人の力を発揮できる環境となっています。 |
現在の仕事 | プログラマー | ||
後輩へ一言 | 自分のやりたいことを仕事として追求することが何よりも重要です。また、仕事は一人でこなすものだけでなく、チームで協力しあう事も大切です。自分の考えやアイデアを遠慮せずに率直に表現し、互いにオープンでコミュニケーションを大切にする積極的な姿勢が、チーム全体の力になります。 | ||
入社して 一番感動したこと |
自由なアイデアの提案が積極的に歓迎される雰囲気で、入社した当初はとても驚きました。 | ||
今後の目標 | 私はシステムエンジニアとしてのスキルを更に高め、お客様を受け持つ中で信頼されるプロフェッショナルとなりたいと考えています。また、お客様が抱く夢やビジョンを共有し、それを形に変え、実現に向けて効果的な ソリューションを提供できるよう努めます。自らの成長と共に、お客様と共に歩むパートナーシップを築き、共に成功に導いていけるよう努力していきます。 |
イメージ |
![]() |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |