[最終会社情報更新日:2025/03/28]
株式会社 和田商 |
|||
企業情報 |
|||
業種 | 卸売・小売業 | ||
---|---|---|---|
郵便番号 | 079-8442 | 所在地 | 北海道旭川市流通団地2条3丁目30番地 |
電話番号 | 0166-47-4211 | FAX番号 | 0166-47-4063 |
会社HP | http://www.wadasyo.jp | メールアドレス | t-wada@wadasyo.jp |
事業内容 | 建築、土木総合資材、仮設資材、住宅機器、金物、作業工具販売商社 | ||
---|---|---|---|
経営理念 | お客様と地域に強く愛され、必要とされる企業を目指します 会社と社員のしあわせを実現します |
||
企業PR | 当社は、北海道旭川市で建築・土木総合資材・仮設資材・住宅機器・金物・作業工具を提供する商社です。 住宅やビル、道路や橋などの建設をサポートすることで、”街づくり”に貢献する会社です。 創業100年の歴史の中で常に時代の変化に合わせ、お客様のお役に立つことで地域から必要とされる会社、 また社員の幸せの追求と成長により繁栄する会社を目指しています。 |
全従業員数 | 12名 | 従業員数内訳 | 男7名 女5名 | 平均年齢 | 39歳 |
---|---|---|---|---|---|
代表者名 | 代表取締役 和田 亨 | 設立 | 1925年4月1日 | 資本金・出資金 | 1,300万円 |
売上高(本年度) | 89,000万円(2023年度実績) | 売上高(前年度) | 86,200万円(2022年度実績) | 売上高(前々年度) | 84,500万円(2021年度実績) |
支店・事業所 | |||
---|---|---|---|
関連会社 |
イメージ1 |
|
イメージ2 |
|
---|
地図 | |||
---|---|---|---|
フリースペース | 【沿 革】 大正14年4月1日 旭川市1条通18丁目に於いて和田新次郎により曲〆和田金物店を開業 昭和29年3月26日 (株)曲〆和田金物店と法人改組し、和田新次郎代表取締役社長に就任 昭和32年12月10日 和田新次郎逝去により、和田 力 代表取締役社長に就任 昭和46年2月1日 ワダ鋼建(株)と社名を変更す 昭和51年8月15日 ワダ鋼建(株)建商事業部を開設し独立採算制とす 昭和52年1月5日 ワダ鋼建(株)建商事業部を継承し (株)和田商設立 資本金350万円 佐々木 豊 代表取締役社長に就任 昭和59年1月5日 事務所・店舗及び倉庫を旭川市秋月3条1丁目に移転 昭和59年4月27日 資本金を1,300万円に増資する 昭和60年8月5日 建設業登録申請許可を受ける-北海道知事許可 上第03390号- 平成4年1月5日 和田泰紀 代表取締役社長に就任 平成9年11月1日 本社事務所・店舗を旭川市流通団地2条3丁目30番地へ移転 平成11年8月10日 旭川商工会議所より経営70年表彰 平成15年1月6日 旭川商工会議所より中小企業経営者表彰 平成20年8月6日 旭川商工会議所より経営80年表彰 平成26年4月1日 和田 亨 代表取締役社長に就任 |
企業研究※本情報と項目は本学が取材し作成しました。 |
特徴 |
---|
株式会社 和田商 |
|||
募集要項(2025年版) |
|||
対象となる卒業生 | 2026年3月卒業予定の大学生 | 給与 | 初任給:200,000円 基本給:174,000円 営業手当: 26,000円 |
---|---|---|---|
募集予定職種 | 営業事務職 | ||
募集予定人数 | 1名(試用期間3か月) | ||
募集学科 | 全学部・全学科 | 諸手当 | 通勤手当:距離換算(上限15,000円) 住宅手当:5,000円(独身)~ 燃料手当:6か月分支給 決算手当:業績による |
採用対象 | 新卒者 | 昇給 | 原則年1回 |
必要な資格 | ・普通自動車運転免許 ・パソコン基本操作 |
賞与 | 原則年2回 |
望む人物像 | ・チームワークを大切にできる人 ・アドバイスを素直に聞ける人 ・自分の成長を粘り強く目指せる人 |
休日・休暇 | ・土曜・日曜・祭日 (社内イベントなど年2回の土曜出勤あり) ・盆休及び年末年始::5~8日 |
選考方法 | ・筆記試験(一般教養) ・面接 |
福利厚生 | ・健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、 退職金共済 ・各種行事 (研修旅行、社員旅行、各種社員 親睦会など) |
勤務時間 | 8:00~17:30 (休憩90分間) | 採用実績人員 | 2019年と2023年4月卒 男子計2名(新卒) |
勤務地域 | 本社所在地(旭川市) | 資料請求 |
会社訪問 |
|||
日程 | 随時受付 | 備考 | |
---|---|---|---|
申込方式 | 電話等連絡 | ||
申込締切 |
入社試験 |
|||
日程 | 別途ご連絡 | 提出書類 | 統一応募書類 |
---|---|---|---|
入社試験会場 | 本社会議室 | ||
試験内容 | ・筆記試験(一般教養) ・面接 |
||
応募方法 | 郵送 | 応募締切 | 採用者が決定次第 |
求人に関するお問い合せ/連絡先 |
|||
郵便番号 | 079-8442 | Eメール | t-wada@wadasyo.jp |
---|---|---|---|
所在地 | 北海道旭川市流通団地2条3丁目30番地 | 担当者 | 代表取締役 和田 亨 |
電話番号 | 0166-47-4211 | FAX番号 | 0166-47-4063 |
フリースペース | [社長より] 地元を中心に永いあいだ取引きいただいている会社様が主なお得意様です。よって飛び込み営業や無理な押し売り、また個人の営業ノルマは設けていません。 “営業”とは、「より良い商品やサービスをお客様に提案し喜んでいいただく仕事」とのモットーで、社員一人ひとりが和田商という舞台での主役として活躍して欲しいと考えています。 [先輩社員より(2019年3月卒)] 毎日多くのお客様から、たくさんのお問い合わせやご注文のお電話を頂いております。 取り扱う商品が多いので覚えるのが大変ですが、対応出来たときに喜びとやりがいを感じます。また、この業界は資材の種類が幅広いため、何年経っても新しい知識や発見を見出せるので成長する機会が多々出てくると思います。 社内では例年、パークゴルフの後にバーベキューをしたり、中小企業のソフトボール大会に出場して楽しくやっていくことが出来ます。 |
---|
エントリーシート |
|||
企業仕様 | |||
---|---|---|---|
株式会社 和田商 |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |