[最終会社情報更新日:2023/07/05]
今井金商株式会社 |
|||
企業情報 |
|||
業種 | 卸売・小売業 | ||
---|---|---|---|
郵便番号 | 060-0062 | 所在地 | 札幌市中央区南2条西2丁目13番地 |
電話番号 | 011-251-1151 | FAX番号 | 011-222-3322 |
会社HP | https://www.imaikinshou.co.jp/ | メールアドレス |
事業内容 | 1.鉄鋼・鉄鋼二次製品・建設諸材料・非鉄金属・一般金物販売業 2.建設諸工事請負業 3.駐車場の経営 4.前各号に付帯する一切の業務 |
||
---|---|---|---|
経営理念 | ◇社会と共に存在価値ある企業 ◇社業の発展を通じて社会に貢献する企業 |
||
企業PR | 明治5年に創業し、丸井今井百貨店の金物部からスタートした、札幌、旭川、釧路、苫小牧、帯広に拠点を構える鉄鋼その他建設資材を幅広く取扱う総合建材商社です。 三井物産を筆頭に、丸一鋼管、NST日本鉄板、カネカにも出資をいただいております。 |
全従業員数 | 125名 | 従業員数内訳 | 男性:89名 女性:36名 | 平均年齢 | 41.4歳 |
---|---|---|---|---|---|
代表者名 | 今井 一嘉 | 設立 | 昭和24年9月30日 | 資本金・出資金 | 10,000万円 |
売上高(本年度) | 2,908,844万円(2022年度実績) | 売上高(前年度) | 2,739,121万円(2021年度実績) | 売上高(前々年度) | 2,362,507万円(2020年度実績) |
支店・事業所 | ●札幌本店 〒060-0062 札幌市中央区南2条西2丁目13番地 TEL:011-251-1151(代) FAX:011-222-4231 ●旭川支店 〒078-8274 旭川市工業団地4条1丁目2番1号 TEL:0166-76-6151(代) FAX:0166-76-4151 ●釧路支店 〒084-0904 釧路市新富士町3丁目8番7号 TEL:0154-55-1151(代) FAX:0154-55-6682 ●苫小牧支店 〒053-0055 苫小牧市新明町2丁目7番6号 TEL:0144-55-1181(代) FAX:0144-55-1198 ●帯広支店 〒082-0004 河西郡芽室町東芽室北1線16番6 TEL:0155-62-1151(代) FAX:0155-62-6333 |
||
---|---|---|---|
関連会社 | ●旭川アサノコンクリート株式会社 〒078-1332 上川郡当麻町宇園別1区 TEL:0166-84-5551(代) FAX:0166-84-5554 |
イメージ1 |
![]() |
イメージ2 |
![]() |
---|
地図 | |||
---|---|---|---|
フリースペース | <沿革> 明治5年(1872年)5月今井藤七が札幌にて小間物商を創業。同7年に店舗を新設し、丸井今井呉服店と称する。 明治34年(1901年)7月丸井今井旭川呉服店内に旭川金物部を設置。 明治36年(1903年)6月丸井今井札幌呉服店内に札幌金物部を設置。 大正5年(1916年)10月札幌金物部を丸井今井札幌金物店とする。 大正11年(1922年)11月旭川金物部を丸井今井旭川金物店とする。 昭和24年(1949年)9月丸井今井札幌金物店、丸井今井旭川金物店を分離合弁し、株式会社今井金物店として発足。 社長・今井道雄。資本金200万円。 昭和35年(1960年)8月釧路支店を新設。 昭和36年(1961年)9月株式会社今井金物店を、今井金商株式会社に社名変更する。 昭和44年(1969年)8月苫小牧営業所を新設。 昭和55年(1980年)8月資本金を1億円に増資。 昭和56年(1981年)3月本社屋を新築し、札幌支店を札幌本店とする。 昭和58年(1983年)2月苫小牧営業所を支店に昇格。 昭和62年(1987年)3月帯広営業所を新設。 平成元年(1989年)9月白石営業所を新設。 平成2年(1990年)4月今井春雄、社長に就任。 平成6年(1994年)2月帯広営業所を支店に昇格。 平成8年(1996年)4月今井國雄、社長に就任。 平成11年(1999年)2月白石商品部を移転し鋼材センターと改め、同時に白石営業所を建材センターとする。 平成14年(2002年)4月西の里展示場を新設。 平成16年(2004年)8月釧路支店を幸町から新富士町へ新築移転。 平成23年(2011年)4月大西紳也、社長に就任。 平成25年(2013年)3月米里建材センターを新築し、白石建材センターから移設。 平成27年(2015年)4月河野真一、社長に就任。 平成29年(2017年)1月旭川支店を永山から工業団地へ新築移転。 令和4年(2022年)4月今井一嘉、社長に就任。 |
企業研究※本情報と項目は本学が取材し作成しました。 |
特徴 |
---|
今井金商株式会社 |
|||
募集要項(2023年版) |
|||
対象となる卒業生 | 2024年3月に大学・短大・専門学校を卒業見込の者 | 給与 | 大学卒総合職:初任給200,000円 短大・専門学校卒:初任給190,000円 |
---|---|---|---|
募集予定職種 | 総合職(営業) | ||
募集予定人数 | 若干名 | ||
募集学科 | 全学部・全学科 | 諸手当 | 通勤手当 上限26,000円 |
採用対象 | 新卒 | 昇給 | 年1回 |
必要な資格 | 普通自動車免許(AT限定可) | 賞与 | 年2回(前年実績:2.4ケ月) |
望む人物像 | ・目的を設定し行動する人 ・自分の意見を分かりやすく伝え、相手の意見を聞くことができる人 ・社会のルールや約束を守る人 |
休日・休暇 | 週休2日制(土・日曜日)、祝日、 お盆休暇、年末年始休暇 |
選考方法 | 適性検査、面接、小論文 | 福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 退職金制度、 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間) | 採用実績人員 | 旭川大卒6名 |
勤務地域 | 旭川市(旭川支店) |
資料請求 |
会社訪問 |
|||
日程 | 随時 | 備考 | |
---|---|---|---|
申込方式 | お電話ください。 | ||
申込締切 |
入社試験 |
|||
日程 | 別途お知らせいたします。 | 提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書 |
---|---|---|---|
入社試験会場 | 本社 札幌市中央区南2条西2丁目13番地 ※交通費支給あり |
||
試験内容 | 適性検査、小論文、面接 | ||
応募方法 | 書類郵送 | 応募締切 |
求人に関するお問い合せ/連絡先 |
|||
郵便番号 | 060-0062 | Eメール | r.kitamura@imaikinshou.co.jp |
---|---|---|---|
所在地 | 札幌市中央区南2条西2丁目13番地 | 担当者 | 本社総務部 北村 隆二 |
電話番号 | 011-251-1151 | FAX番号 | 011-222-3322 |
フリースペース | 創業以来150年続く老舗企業で活躍しませんか |
---|
エントリーシート |
|||
企業仕様 | |||
---|---|---|---|
今井金商株式会社 |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |
名前 | この会社を 選んだ理由 |
||
---|---|---|---|
出身校 | |||
入社年 | |||
経験した部署 | わが社の雰囲気 | ||
現在の仕事 | |||
後輩へ一言 | |||
入社して 一番感動したこと |
|||
今後の目標 | イメージ |
![]() |